#航空祭

 


とある航空祭での出来事です

ブルーインパルスの科目が始まると

一般客はもちろんのこと

基地の隊員にとっても  一大イベントとなっていて

釘付けとなります

各地地方から部隊がやって来ていますが

その中に C1輸送機が来ていて

羽根の上で ブルーインパルスを

見学していました

それを見ていた一般客は 特等席でいいなぁと

口々に言っていました

警備担当の無線に C1輸送機の上にいる隊員を

下に降ろすよう 無線が入りましたので

隊員に降りるようにと言いましたが

これは 私たちが乗ってきた自分たちの輸送機ですと言うことで

その旨 警備の方は本部に伝え

隊員は降りる気配はありませんでした

すると少し経ってから

とても 強い口調で基地司令命令 基地司令命令

直ちに C1輸送機の上にいる隊員は 下に降りろ

直ちに降りろと 無線が入り

警備の方が 基地司令命令です 直ちに降りてくださいと

大声で呼ぶと慌てて降りてきました

その後 警備の方と何やら話していましたが

多分に後で お叱りを受けたのでしょうか

航空祭等は広く国民に理解していただき

自衛隊の広報を目的として開催されているものなので

そこの所は不適切かと思います

 

 


#ザ・ボーダーライン 合衆国国境警備隊

 ザ・ボーダーライン 合衆国国境警備隊という

結構おバカな旅行客と入管職員がいると言う

番組がありますが


初めてLAロスアンジェルスへ行った時の話です

大韓航空の機内でこちらの入国カードに

記入して提出するように言われ

入管へ並んでいると別の列の係員が

カモンこっちへ来いというので行くと

スピークイングリッシュと言うので

NOと言うと 通訳を呼ばれました

アメリカなど海外へ行かれたことのある方は

ご存じかと思いますが

入国カードに書かれたこと そのまま同じことを

いつも聞きますよね



通訳の係員が日本語で聞いて英語で入管職員に伝えましたが

その中で 滞在は何日間ですかと聞かれたので

私は 英語でファイブ.ア.デイと答えると

通訳の方は何を思ったのか

入管職員に5日間ですと日本語で伝えると

物凄く怪訝な顔でフォワッツと そりゃそうだ

どちらがどちらか分からくなったのでしょう

すべての 質問が終わった後

この用紙では入国出来ません 間違っています 

向こう端の窓口で書き直してくださいと言われた

最初からそう言えといえなかったので

書き直すと 又スピークイングリッシュと言うので

聞くことは同じだろうと思い イエスと言い

案の定 同じ質問で難なくクリアして 入国と相成りました 

あれじゃ 誰でも入国できる





 

#アカシックレコード

 


 

アカシックレコード

と言うのをご存知でしょうか

昔の古い物質のレコードではなく

 

 元始からのすべての事象、想念、感情が

記録されているという世界記憶の概念です

 

人間はオギャーと生まれてから 

ご臨終ですと言われるまでの間

その人の すべての事象が記録されているそうです

そうです 誰にも見られていなくても

すべての行動が記録されています

よく 死んであの世に行ったら

閻魔大王に 悪い事をしたと

舌を引っこ抜かれるなどと言われていますよね

これは アカシックレコードが元になっていると思われます

中には 死んだら終わりで

あの世なんかあるわけがないという方もいらっしゃいますが

人 それぞれなのでそこはお任せするとして

私個人的には アカシックレコードはあると

思っていて 悪魔の心がでて 

見て見ぬふりをする 誰も見ていないからと

思う時があります

とても難しいのですが そのような時は

アカシックレコードに記載録画されると思うと

踏みとどまることが出来ます

しかし 昨今困っている人を助けようとして

声をかけると不審者扱いになってしまうことがあります

どうしたものかと思う 日常になってしまいました

 

 


 

#タクシー

 


 

以前友人が交通事故を目撃致しました

交差点で信号待ちをしていた所

タクシーと乗用車の事故が発生したそうです

当時 その地方ではタクシーの運転マナーが

非常に悪く社会問題となっていました

事故は明らかに 乗用車の方が悪かったそうです

目撃者は男性ばかり数人だったそうです

乗用車から泣きながら若くて

それはとても綺麗な 女性が下りてきたそうです

女性はその後泣くばかり

それに対して タクシーの運転手は

女性の体を気遣うことなく

罵声を交差点の真ん中で浴びせ続けたそうです

泣き続ける女性

そこへ程なくしてパトカーが到着して

交通整理と事故処理が始まりました

女性はパニック状態でまともに話を聞ける状態では

無かったと言います

警察官が目撃者はおられますかと言うと

二人ほどが手を挙げて 確かに見ました

タクシーの方が悪いです

信号無視ですと言ったそうです

ドライブレコーダーなど無い時代でした

タクシーの運転手はさらに激高し

お前らウソをつくな この女が悪いだろうがと

すると その場にいた人たち全員が

タクシーが悪いと 証言し始めたそうです

警察官は怒り あなたタクシーが悪いんだろう

諦めなさい

証言者がこんなにいるんだからと言うと

タクシーの運転手はお前らふざけるなと 更に怒ったそうです

そりゃそうです

しかし 悲しいかな警察官に黙れと一喝されおとなしくなったそうです

友人は 本当のことを言えなくなり黙っていたそうです

その後 女性はなんと証言をしたかは 解りませんが

理不尽とか 普段の言動行動を考えさせられる事案となりました




 


#レジ袋の真実


レジ袋が プラスチックゴミ環境配慮と言うことで


環境に配慮すると言うことで 有料化になりました


有料科すれば 貰わなくなる人が増えて 環境に良いということでしょう


それは とても良いことだと思いますし そうすべきだと 皆さんが思って


いることでしょう


コンビニなど昨今は 環境に配慮した バイオマスレジ袋に代わっています


有料レジ袋対象外となっています


それなのに きっちりと料金を取っています


コンビニのセイコーマートさんとか 道の駅とか 


環境と顧客を考えているところは


無料で頂ける所があったりします  


マイバックにした方が 二酸化炭素排出が増えるという


学者先生もいます


そこの所が 納得できないと感じています


二酸化炭素の排出削減で なかなか達成出来ていないと言われることがしばし あります


海外の国では 国のトップが変わるといろいろな締結が破棄されてしまいます


本当に環境のことを 考えているのではなく 政治的な考えで


真実は隠されているのが本当なのでは ないでしょうか?



#運転免許

 


若かりし頃 車の免許を取りに

免許センターへ行った時のことです

受験したのは 全員が実地免除で

学科試験のみでした 

一緒に受験した方の中に

明らかに堅気ではないチンピラと分かる

貧乏ゆすりをして

ガムを噛み周囲を威圧する

ガラの悪い二人組がいました

発表時 警察職員の方が現れました 

そして 指をさしてそこの二人以外全員合格

そう言うと 二人組の前に行って

試験以前の問題だ

お前たちには 運転免許証 を交付することはできない

帰りなさいと一喝しました

二人はとても驚いたようで 一変してこそこそと帰っていきました

警察職員の方は 言いました

受験態度も重要です

車を運転するのですから

きちんとした人でなければ運転免許証は交付できませんと

今では あり得ないと思いますが

今でもそうした方がいいような 気がするのは

私だけでしょうか


#箱乗り

 テレビのニュースで 

暴走族が箱乗りしている映像があり

危険行為だとよく 報道がありますが

箱乗り 今では珍しいですかね

昔から日本人のあまり良くない伝統芸能かと思いますが

どうしても箱乗りを見たい方 東京都内 総理大臣の車列の

SPが毎日しています

車列に近づくと 箱乗りで迎えてくれて 静止されます

あとは 選挙でもよく候補者がしていて普通に見られます

こちらは 検挙出来ません

 


 

 

#声かけ事案の発生

 以前 東京港区で迷子になり行方不明になっていた4歳の男の子を

交番まで9歳の小学生が送り届けた と言うニュースがありました

大人はみんな 見て見ぬふりをして声をかけなかったと言います

大人の人もスルーせず ちゃんと声をかけてほしいと言うことでした

その通りと報道され そう思います

しかし 悲しいかな 荒んでおかしくなった現代社会

声をかけると 声かけ事案の発生とされ 捜査され

後に 声かけ事案の発生は 無事検挙に至りました

と言うメールが配信されます

街で 一般女性に声をかけても 検挙される時代になりました

困っているかどうかは 声をかけてみないと分からない





くわばら くわばら

#本当に怖い話

 学生時代 同級生のお父さんは

街の職員で いつもはゴミの収集に携わっていました

なんでも 家を新築したとかで

お前んち 金持だな 市の職員って

儲かるのかなどと悪気は無く

皆 羨ましがっていました

しかし 大人たちの話によると

ゴミの収集をしているので

家庭内で臭い臭いと言われ 一緒に食卓を囲むことは無く

一人だけ離れたところで食事をさせられていると

同僚にこぼしていたそうです

そして ゴミの収集だけではなくて

火葬場担当の唯一の職員でした

火葬場は離れた山の所にあり待合所も無いような所でした

とある日 ある家族が荼毘にするため訪れて

時間がかかるので 焼き上がるまでいったん街に降りたのですが

忘れ物を取りに火葬場へ戻ったところ

恐ろしいものを見てしまったのです

火葬途中に 一旦遺体を取り出し長い棒で突っついていたそうです

昔の火葬場は薪で焼いており よく焼けるように

つつく場合があったそうです

しかし それはご遺族に見せないようにやるのが本当でしょう

つつきながら なにやらぶつぶつ言っているので

そっと聞いてみると 心付けの金額が足りないと

怒りながら突いていたそうです

あまりの恐怖に忘れ物を取ることも出来ず

戻ったそうです

この話は街中に知れ渡り その後心付けの金額が跳ね上がったそうです

火葬場担当になる方が 他にいるはずもなくそのまま

暗黙の了解で仕事は続きました

そして ある日お父さんが帰ってこないと騒ぎになり

職員皆で探しました

ある職員が火葬場へ行き中を探しましたがいませんでした

何処へ行ったんだろうと裏手へ回りました

すると その光景を見た職員は腰を抜かしてへたり込んで

暫く 動けなかったそうです

 

火葬場の裏手には一本の大きな木があり 

その木から一本のロープが垂れ下がり

首吊りをしていてゆらゆらと揺れていたそうです

さらに 地面が真っ白くなっていました

何故白いのか最初は分らなく よく見てみると

あたり一面 山のような遺骨が捨てられていました

想像してみてください

大量の白い遺骨の上でぶら下がる首吊り遺体


本来 余った遺骨は適切に処理すべきところ

すべて裏に捨てていたようでたまりにたまったのでしょう

罰があたり あの世に引っ張られたとされました

マスコミに知られると大変と言うことで

かん口令が引かれ一部関係者しか知りえませんでした

お葬式へ行った方の話を聞くと

奥さんも 子供も嬉しそうに笑っていて

異常だったと聞きました

新築の家のローンも払わなくても良くなったそうです

 


後日談があり

火葬場への入り口に花屋さんがあります

何も知らない花屋さんは 火葬場のおじさん

行方不明だと聞いたけど 昨日歩いていて

挨拶を交わした これから火葬場へ行くと言っていた

見つかってよかったねと職員に言うと

それはあり得ない数日前に亡くなっていますよと

皆さん震えあがったそうです

数か月の間 火葬場担当の人がいなく

街中知れ渡ることとなりました

くわばら くわばら

 

#日本兵


 知人女性二人が グアム旅行へ行くという話を聞いたので

グアムは 先の大戦の激戦地だから 幽霊が出ると有名らしい

何でも 日本人が来たと分かったらホテルの廊下を

ほふく前進するらしいから

気を付けて行って来てと言ったら

そんなものでるわけないと 一蹴されました

その後 帰ってきたので幽霊は出なかったようだねと聞くと

それが 本当に出たんだわとびっくり

なんでも 夜遊び疲れてぐっすりと眠っていたら

何やら物音がする 見るとトイレに明かりが付いていて

人影が見える

何だ 珍しく夜中にトイレなんだと思って片方の女の子は

すぐに眠りについたそうです

翌朝 相方に夜中トイレに居たみたいだけど

調子悪かったのと聞くと

私はトイレに起きていないよと言う返答

いやだってトイレに電気がついていたでしょと言うと

それは あり得ない起きた記憶もないし

そもそも カードキー此処にあるし

カードキーを入り口の所に差さないと 電気がつかないでしょ

と言って カードキーを差すと 部屋中の明かりがついたそうで

怖くなったそうです

そういえば 幽霊が出ると言っていた それだ

と言うことになったらしいです 

噂で聞いたことはあるものの 本当に出るとは

思わなんだ 



#空飛ぶ車

 空飛ぶ車がANAとベンチャー企業で

開発というニュースがありました

しかし 画像を見ましたが どうみてもヘリコプター

世界中で開発されていて どれを見てもヘリコプター

空飛ぶ車なので道路を車の形で通常走行出来る上で

空も飛ぶことが出来る と言うことでなければ

言葉としてもおかしいと思う

実際にはもうすでに2021年に海外で開発され飛んでいます

通常は車の形で 滑走路で飛行機の形に変身

収納されていた羽が出てきます

CNNの発表によると

 

 空飛ぶクルマを開発しているクラインビジョンは6月30日、スロバキアで行った試作機の試験飛行で、同国の2都市間を結ぶ35分間の飛行に成功したと発表した。

発表によると、クラインビジョンの「エアカー・プロトタイプ1」は28日、同国のニトラから首都ブラチスラバまで飛行した。同機は160馬力のBMWエンジン1基と固定プロペラを搭載。3分足らずで航空機から道路を走る車へと変形できる。

これまでに40時間以上の試験飛行を終え、高度は約2500メートル、最高巡航速度は時速190キロに到達したという。

CNNから引用

 


 

#確定申告#e-taxのウソ

 


確定申告は

原則毎年2月16日から3月15日迄ですが

毎年 2月16日になるとニュースでe-taxでどうぞと

2022年2月16日今年も今日から始まりました是非e-taxでと

パソコン スマートフォンで簡単に出来るとありますが

ツッコミどころ満載で 一般的には難しいと思われます

 

まずは パソコンですが 使えるブラウザに限定されますし

ICカードリーダライタが購入必要でマイナンバーカードが必要

毎年 事前セットアップ が必要 入力の仕方が毎年変わります

 

スマートフォンは フェリカ対応機種が絶対条件で

    (いわゆる おサイフケータイですね )

マイナンバーポータルというのをアプリに入れて

フェリカにマイナンバーカードをかざして申告しなければなりません

 

e-taxは2月16日からではなく毎年正月明け

2022年で言うと1月5日から受付はしています 

ニュースで2月16日今日からe-taxも始まりましたは嘘です

ニュースは嘘をつかないと思うでしょうが 結構色々な嘘があって

テレビに向かって突っ込んでいます

 


#タイ米

 


タイ米

とある前 日本中から米が消えた時期がありました

政府はタイから米を大量に購入し販売

しかし 虫とか石とか異物混入でまずいと 米騒動になりました

タイ人に確認したところ あの米は家畜用の米で

人間の食べる用ではない

タイ人も食べない 

日本政府の役人が大勢来て 訳もわからず

安いコメをくれと 購入していったと言っていました

実際 タイに行かれた事のある方は

タイ米の美味しさをご存じかと思います

そもそもが 日本の米とは違うのですから

一緒にすること自体が間違いです

#救急車

 


救急車のサイレンがうるさいと 最近各地で消防署に苦情が

寄せられているという報道がありました

正直 そんなことがあるのか まともではないと

サイレンは法律で決められていますし

サイレンを鳴らさないと 一般車は避けてくれませんし

最近では サイレンを鳴らして寄けて下さいと言っても

寄けてくれない車がいます

救急車がサイレンを鳴らし接近 した場合

本来 前から来ようが後ろから来ようが

道路の左端に避けて (停車)するのが正解です

車線がたくさんあっても 道を譲り(停車)しなければなりません

法律が変わったのでしょうか

そもそもが 緊急事態で一刻を争う時だから 緊急走行する上で

必要なのです 

もしも 自分 もしくは大切な人が救急車で運ばれている時

救急隊員から サイレンが鳴らせないので

到着できません

暫く お待ちくださいと言われたら

どうしますか

サイレンがうるさいと 本当に思っている方は

もし今度 ご自分たちが乗られましたら

是非 申し出てみてください

 

#航空無線#エアーバンド


 

航空無線の受信

 

エアーバンド

 

航空無線を聞こう JASDF

 

航空無線エアーバンドと幻のGCI JASDF

 

航空無線を聞くと航空機の動きを知ることができたり、管制とパイロットの会話を知ることができたりして

 

非常に面白いです。しかし航空無線を聞くのは難しいと感じている人もいるでしょう。

 

そこで航空無線の受信方法や、おすすめの受信機を分かりやすく紹介していきます。

 

合わせて航空自衛隊のGCI波についても解説するので、是非参考にして下さい

 

航空無線(エアバンド)とは、パイロットと航空管制官がやりとりをする無線のことです。

 

実際に仕事で運用するには資格が必要ですが、やりとりしている無線を受信して聴くだけなら、

 

「エアバンドレシーバー」という受信機を用意すれば誰でも聴くことができます。

 

航空無線は、テレビやラジオとは異なる周波数を使用しているため、

 

航空無線用の受信機でないと聴くことができません。

 

受信機を購入し、周波数を自分の聴きたい無線に合わせることで傍受することができます。

 

傍受できる無線は、空港などの民間のものだけでなく、自衛隊など軍用機の無線もあります。

 

航空無線の周波数帯は、「VHF帯」「UHF帯」「HF帯」の3つに分けられています。

 

VHF118136MHz 主に民間機が使用します。

 

VHF138142MHz 軍用機、特に陸上自衛隊や海上自衛隊の航空部隊が使用します。

 

UHF225400MHz 軍用機専用の周波数帯です。航空自衛隊はこの周波数帯を使用します。

 

HF2.918Hz 洋上を飛行している民間機・軍用機が使用します。

 

VHF帯」「UHF帯」は、音質の良い通信ができる反面、届く範囲が狭く障害物にも弱いという特徴があります。

 

そのため、遠く離れた洋上では、数倍の到達力を持つHF帯が使用されているのです。

 

受信機を入手したら、航空無線の周波数を調べましょう。

 

Webで調べることができ、空港別や分野別に記載されているので、

 

自分の知りたい周波数がすぐに分かって便利です。

 

他にも専門の書籍で周波数を知ることもできます。

 

聞きたい無線の周波数が分かったら、その無線が聞ける空港またはその近くに移動しましょう。

 

半径3040キロ以内のなるべく障害物がない場所が良いです。

 

航空路管制ならば基本的に全国どこからでも聞けるので、初心者の人はまずは航空路管制の無線から

聞いてみるのが良いでしょう。

 

無線は周波数を受信機に入力して聞くことができます。

 

航空無線は英語でのやりとりがメインですが、英語が苦手だという人はカンパニーラジオを受信する

ことから始めるのがおすすめです。

 

パイロットと航空会社の、日本語でのやりとりを聞くことができます。

 

また受信した通信内容を他人に教えたり、SNS上で公開したりするのは電波法で禁止されているので

止めましょう。

 

イヤホンなどを使って、周りの人に聞こえないように受信することも大切です。

 

航空自衛隊の航空祭や基地を離発着する航空機を写真におさめたいような場合、ベストアングルで

シャッターチャンスを逃さない様にすることは至難の業です。

 

航空無線を使用して地上の管制官とのやりとりが分かれば、

 

航空機の進入方向や離発着のタイミングを逃すことはありません。

 

民間空港では管制官のプッシュバック許可、空自基地でも着陸機の経路指示、

 

滑走路の横断許可などの動きが細かに分かります。

 

航空機の離発着をベストアングルで写真におさめたいような場合には大変役に立つ情報です。

 

また、航空無線はパイロットと管制官の無線交信だけではありません。

 

ATISと呼ばれる飛行場情報放送サービスでは、

 

飛行場を離発着する航空機に情報を提供するための放送を行っています。

 

その内容は、使用する滑走路や気象情報、雲の量や視程などです。滑走路に行くことなく現地の気象

情報を得ることができます。

 

航空自衛隊では様々な周波数の無線を使用しています。通常の飛行時などに使用する無線に使用され

ている周波数は公開されているため、一般の人でも受信が可能です。

 

ただしスクランブル時に使用する無線の周波数は「GCI波」と言われ公開されていません。戦闘機が

緊急時に使用するスクランブルの詳細や、GCI波の概要について解説します。

 

航空自衛隊は日本の行政機関であり、自衛隊の航空部門にあたります。防衛省特別機関として、空の

平和を守るために設立された存在です。

 

陸上は陸上自衛隊や警察、海域では海上自衛隊や海上保安庁が国民の安全のために働いています。対

して空域の安全を守る存在は、航空自衛隊ただ一つです。

 

航空防衛力を誇る唯一の機関として航空自衛隊は多くの役割を持っています。

 

主な部隊は、国籍不明機などを発見する航空警戒管制部隊・弾道ミサイルなどの地上攻撃に対処する

地対空誘導弾部隊・大量の貨物を輸送する航空輸送部隊・救助活動を行う航空救難部隊です。

 

中でも戦闘機部隊は、戦闘機によって空の防衛を担う重要な存在として知られています。

航空自衛隊の軍用機や戦闘機であっても、航空管制を受けて離発着や飛行を行います。

 

そのため民間機のように受信機で周波数をキャッチすることも可能です。基本的に民間機と軍用機の

無線周波数を区別するために、軍用機航空無線は「軍用エアーバンド」や「ミリタリーエアーバン

ド」と呼ばれます。

 

民間機の使用する周波数はVHF帯、軍用機が使用する周波数はVHF帯とUHF帯の二つです。さらに緊

急事態におけるスクランブル時には非公開の周波数であるGCI波も使用します

 

エアーバンドでGCI波を受信できれば、国籍不明機に対する交信を聞けるため、緊張感を感じられま

す。スクランブルは、日本全国で年間1,000回近くあるため、平均で13回ほど起きていることにな

ります。運が良ければ受信することもできるでしょう

 

管制官と飛行機の交信をより楽しめる飛行機の離着陸や飛行に関する管制波の周波数は公開情報です

が、非公開の周波数もあります。それが「GCI波」です。

 

GCIは「Ground Control Intercept」の略で、意味は「地上要撃管制」。日本領空に接近してくる国

籍不明機に対応する「スクランブル」に使用される周波数です。国籍不明機が日本領空に接近すると

戦闘機が緊急発進します。

 

戦闘機が離陸するまでは、通常の公開周波数が使用され、飛行場の管制圏を離れると非公開周波数で

あるGCIへと切り替わります。戦闘機のパイロットは、国籍不明機の機数や機体からわかる国籍、機

体の特徴などを防空司令所に報告。その後監視を続け、さらに日本領空に接近してくる場合は、警告

を出します

 

警告を受けると国籍不明機(機体から国籍は判明している)は引き返し、日本の領空は守られています

GCIは一般公開されていないため「秘密の航空無線」とされています。

 

無線マニアの中にはGCIの周波数を探し当てた人もいますが、日本の国防に関わる重要な通信のた

め、それらの情報を公開してはいけません。また、GCIはスクランブルで使用する特別な無線です

が、GCIが他の通信に悪影響を出し混信などを与えないようにしています。

 


 

そのため消防や防災無線の周波数は使用せず、225250270380MHzの周波数を使用している

と予測されています。この周波数帯であれば、鉄道無線や簡易無線、その他の業務無線などに影響を

出すことが少ないからです。

 

消防や防災無線は250270MHzの前後、鉄道無線や簡易無線は350MHz付近、380MHz付近には

コードレスホンがあります。業務無線は390MHz帯に多いです。

 

このように無線の周波数は使用する主な周波数帯が決まっているので、スクランブルで使用するGCI 

はこれらの周波数帯を避けて使用されます。

 

このことからスクランブルで使用される周波数帯がある程度絞り込めるのが特徴です管制官と飛行機

の交信を聞ける無線機、「エアーバンド受信機」。飛行機を撮影する際に役立つ便利アイテムです。

 

しかし、エアーバンドを使用するには専門的な知識が必要なのでは、初心者には難しい、ハードルが

高いと思っている人もいるでしょう

 

実は、エアーバンドはラジオを聞くのと同じくらい簡単なものです。ここでは、エアーバンドの使用

方法などについて紹介します。

 

民間機や軍用機に関わらず、離着陸や飛行に関する管制波の周波数は公開情報となっています。その

ため、エアーバンド受信機を使用することで、誰でも簡単に受信が可能です。

 

エアーバンドを使いこなすには、まず、エアーバンドでは何ができるのか、どんな機能があるのかを

知ることが大切です。ただし、エアーバンドの使い方はラジオとほぼ同じであるため、難しいもので

はありません

 

基本的には周波数を合わせて聞く、コレだけです。一つだけ注意が必要なのは、電波型式です。AM 

FMWFMなどの電波型式は、正しく設定しないと受信ができません。

 

基本的に周波数を合わせれば受信機が自動で選択してくれるため、問題ありませんが、正しいかどう

かの確認はしておきましょう。

 

まず、エアーバンドを使用するには周波数を受信しなくてはいけません。受信したい周波数を事前に

知っている場合は、自分で周波数を合わせて聞きます。

 

この方法が最も一般的でしょう。しかし、初めて行く空港では周波数がわからないこともあります。

 

そんな時は、サーチ機能を搭載したエアーバンドであれば、発信されている周波数を自動で探してく

れます。また、エアーバンドの多くの機種には、基本的な機能に加え、便利な機能が備わっていま

す。

 

メモリーモードを搭載した機種では、よく聞く周波数を登録できます。

 

機種にもよりますが、多くのもので1,000以上の周波数を登録することができ、登録した周波数を

空港別などの、好みのグループに分けて管理することも可能です。

 

さらに、スキャン機能が備わっている機種では、複数の周波数を同時に聴くこともできます。このよ

うな便利な機能をうまく使いこなせれば、管制官と飛行機の交信をより楽しめるでしょう

 

空港では同時に複数の航空機が離発着していて、管制官はそれぞれの航空機と必要な交信を実施して

います。

 

従って、空港で使用されているのは複数の周波数です。航空無線の受信機には、この複数の周波数を

上手く聞き分けるための機能が求められます。

 

しっかりと聞きたい周波数は正確に手動で調整できる機能が必要です。よく聞く周波数を登録できる

と便利でしょう。空港毎に違う周波数をグループで管理できると便利です。

 

複数の周波数をまとめて聞くことができれば、同時に交信している状況を把握することができるで

しょう。最近は1波しか受信できない受信装置でも一定間隔で周波数を切り替えながら複数の周波数

を聞くことのできるものもあります。

 

更にサーチすることによって、交信中の新しい周波数を見つける機能があればとても便利です

 

 

エアーバンド受信機は、各メーカーから様々な価格帯のものが発売されています。そのため、何を購

入すればいいかわからない人も多いはず。そんな人は、広帯域受信機であるかどうかを確認しましょ

う。

 

広帯域受信機は、ワイドバンド(マルチバンド)レシーバーと呼ばれ、幅広い周波数帯に対応してい

る機種のことです。全ての周波数に対応しているため、一台あればどんな周波数の交信でも聞くこと

ができます。

 

基本的に民間機は108137MHz、軍用機は222253.8MHz/275322MHzであるため、最低でも

この周波数帯に対応しているものを購入しておくと、せっかく購入したのに周波数を受信できない、

といった最悪の事態は回避できます。

 

また、エアーバンドを使用しているとうまく受信できないことがあります。もともとエアーバンド受

信機にはアンテナがついています。もちろんこのアンテナでも受信は可能ですが、受信感度があまり

良くない機種があります

 

受信感度はあまり気にせず、そのまま使用している人も多くいますが、実は、専用のアンテナに変更

することで劇的に変わることがあります。

 

受信感度があまり良くないと思ったら、アンテナが原因かもしれません。そんな時は、エアーバンド

専用アンテナに変更することも検討しましょう。

 

受信機には、固定機(据え置き型)とハンディ機(持ち運び型)の2種類があります。固定機は、持

ち運びは不可能で、自宅での使用に限られます。さらに、自宅にアンテナの設置が必要です。

 

高精度の受信回路により、外部アンテナからの強力な電波がいくつか入ってきても、聞きたい電波を

正しく音声化できます。そのため洋上で使用されるHF帯を聴きたい場合には、固定機のほうが確実に

聴くことができます。

 

ハンディ機は、小さく持ち運びができ、アンテナも付属しています。

 

受信回路は固定機には劣りますが、自宅以外で聴きたい場合にはおすすめです。空港で、航空無線を

聴きながら航空機の写真を撮りたい…というような方には、イヤホンで繋げて聴けるハンディ機が

ピッタリでしょう。

 

固定機にするか、ハンディ機にするか決まったら、まずは自分の用途に合うかどうかを確認します。

 

#周波数帯が合うかどうか

 

最近の受信機には、VHF帯・UHF帯ともに聴けるようなものも多いですが、中には一部の周波数帯に

は対応していない場合もあります。自分の聴きたい周波数帯に対応しているか確認しましょう。

 

そして、ハンディ機を選んだ方は、機種による様々な機能の違いも確認しましょう。

 

 

 

#バッテリー

乾電池式の場合は、電池切れになってしまってもすぐに交換できるので安心です。専用のバッテリー

がある場合、機種によってバッテリーの持ちがかなり異なります。

 

持ち運んで、空港などで終日使用するなら、乾電池式かバッテリーが1日持つものを選びましょう。

 

#メモリーチャンネル

いちいち周波数を覚えることなく、周波数を登録して、聴きたいときにすぐに呼び出せる機能です。

機種によっては、登録した周波数に名前が付けられるものもあります。特定の周波数を定期的に聴き

たい場合には、あると便利な機能です。

 

#バンク分け

複数のチャンネルを「バンク」にまとめ、管理する機能です。例えば羽田空港で聴くものを1バン

ク、関西空港で聴くものを別の1バンク…といったように、場所ごとや用途ごとにチャンネルをまと

めることができます。

 

このほかにも、機種による違いは細かいところまであります。初心者向けのもの、ネットで有名なも

のなど、購入の決め手は様々ですが、後から機能性で後悔しないよう、よく検討してください。

 

ここで航空無線の受信におすすめの受信機であるアイコムのIC-R6を紹介するので、是非参考にして

みて下さい。ハンディタイプの受信機の中では最もサーチ機能が優れていて、かなり速くサーチでき

ます。

 

0.1001309.995MHz(一部周波数帯を除く)に対応しているので、航空無線だけでなく他の様々

な無線も聞くことができるので便利です。受信感度は車の中でも受信できるほど良好で、音質も問題

ありません。

 

プリセットされている周波数が多く、主要空港はカバーしているので航空無線を楽しみたい人はすぐ

に使い始めることができます。

 

バッテリーの持続時間も長く、一日中使っていても心配いりません。初心者から上級者まで幅広くお

すすめできる受信機です。しかしこれはGCIが受信できないため、GCIを受信したい人は受信改造済

みのIC-R6を購入する必要があります。

 ただしメーカーの保証の対象外なので注意して下さい。

 

ICOM IC-R6 エアーバンドスペシャル

      

マニアに永く愛用されている航空無線受信機です。航空無線関係の周波数がプリセットされていま

す。これによって細かい周波数のセットを現場でする必要がありません。また、プリセットされてい

ることで周波数スキャンが超高速です。1300チャンネルの周波数が登録できます。性能の割に安い

ことも特徴の一つです。

 

 アルインコ 地上デジタル放送音声受信対応広帯域受信機 DJX81

      

 最大の特徴は0.1MHzから1300MHzまでの幅広い帯域の受信が可能なことです。航空無線だけでは

なく、緊急地震速報や消防無線、鉄道無線なども受信できます。周波数の設定はテンキーを使用して

できるので、操作が簡単です。緊急地震速報の受信は自動的に起動して受信する機能を実装していま

す。軍用のUHF帯もカバーしているので航空自衛隊マニアに人気です。

 

以上 長くなり説明に混乱があったかもしれませんが

お力になれれば 幸いです。


 

 





陸 海 空 自衛隊オフィシャルより出典

#オーバーツーリズム

インバウンド  最初 ワンバウンドかと思い 意味が分からなかったが………   外国人観光客 官民一体となって誘致し 戻って来て 大歓迎しておいて 今では オーバーツーリズムといって 観光地ではもう限界 という報道が連日されています 日本人でも ルールやマナーを 守らない人達が 沢...