ラベル そんなことある の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル そんなことある の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

#中央線グリーン車無賃

 


2025年3月15日より

JR中央線快速・青梅線の

グリーン車サービスが始まりました

しかし 無賃乗車が

相次いでいるそうです

グリーン車とは

例えば グリーン券を 

スイカ モバイルスイカ等で

購入して 

座る座席の 上部にタッチすると

赤から 緑に変り

購入済と分かります

座席を移る際は タッチすると赤に変わり

空いている違う席でタッチして

緑に変わるというシステムです

私の実体験です 中央線ではありませんが 

乗ったグリーン車には

当初私1人 座席を確保

緑に点灯させて 売店に行き

帰ってくると 私の席に何食わぬ顔で

おじさんが ひとりポツンと

座っていました

目くじらをたて 揉めるのも嫌なので

すいませんと言ってタッチ

赤にしたところ 鬼の形相で

睨まれました

怖かったので 軽く会釈をして

他の席へ移動致しました

その後 電車は出発し

車掌さんが来て 何やら揉めていましたが

私のせいではありません

無賃乗車はいけません

というお話でした


#マイナカードの切り替え

 「テーブルに置かれたマイナンバーカードとパスポート」の写真[モデル:大川竜弥]

#マイナンバーカードの発行から

 

今年で10年となり

 

総務省の発表によると

 

2025年は2768万人更新が必要となり

 

2023年の11.7倍となるそうです

 

すでに 各地の役所で

 

混乱が起きており

 

2時間待ちなどが 発生しているようです

 

しかし これらは当たり前の

 

話ではないでしょうか

 

10年前 マイナンバーカードを

 

国は作成し 国民に作れ作れの

 

大合唱 国民全員が必要となると言って

 

作らせたのですから

 

10年後にこのような状況になるのは

 

当たり前の 周知の事実です

 

マイナンバーカード更新は

 

3か月前から 出来ると言う事です

 

私も 更新するようにと

 

マイナポータルにログインすると

 

求められますが

 

自治体からの 案内は未だありません

 

そして 申請しても

 

今年度は 人数が多いので

 

新しい マイナンバーカードが

 

出来る迄 相当な時間がかかるそうです

 

そりゃそうだ

 

前もって分かっていながら

 

なんとまあ と言うところですか

 

お上に逆らっても

 

勝ち目ナシです

#マイナ免許更新順番に注意

 「新宿の花園交番前」の写真

マイナ免許更新が 始まりました

 

しかし 初日早々 システム障害が

 

発生する事案が発生

 

場所によっては 復旧のめどがたっていなくて

 

免許の更新が出来ないそうです

 

今年 マイナンバーカードと

 

運転免許の更新がある方は

 

マイナンバーカードの更新をしてから

 

免許証の更新をして下さい

 

逆の場合 マイナンバーカードから

 

免許の情報が 消されてしまい

 

免許不携帯となり 検挙され

 

再び 警察へマイナ免許の紐づけに

 

行かなければなりません

 

そして マイナ免許のみにした場合

 

免許不携帯ですので

 

自分で 運転して行くことは

 

出来ません

 

混乱は必至です

 

ご注意の程 宜しくです

#しゃぶ葉配膳

 「こちらを見上げる子猫」の写真

ニュースでしゃぶ葉の配膳ロボットから

 

頼んでいない他人のテーブルの 食品を

横取りすると言うSNSがあり

 

運営会社が謝罪いたしました

しかし これらは客側の問題です

 

入店時に ハッキリ くっきりと

当店は初めてですか 注文方法は

ご存じですか 

 

青く光ったご自分のテーブル番号の

商品だけ お取りくださいと 

説明がありますが

 

中には 適当にハイハイと

返事をする方がいて

 

席に着いてから 店員さんを呼んで

使い方が 分からないと言っている方が

結構な確率でいらっしゃいます

 

また 外国人観光客もいて

こちらは 日本語が分からない人達が

殆どなので 

 

ロボットにあるすべての 

商品を取ってしまい

空になったロボットが各テーブルを

回っているのを 目撃したこともあります

 

まあしかし このようなことでニュースに

なるのは 日本が平和な証拠だと

前向きに 考えています

 

#車の洗車

 「モンゴルの草原を貫く長い道路と集落」の写真

先日 車が汚れてきたので

セルフ洗車に 行きました

 

機械での自動洗車中 出口に何故か

初老の男性が 車を停めて

何処かへ行ってしまいました 

 

洗車が終了し 機械からは 

洗車が終了しました

 

お車を移動させてくださいと

アナウンスがあります

 

しかし 当然ながら

移動は出来ません

 

アナウンスは繰り返し流れていますが

どうすることも 出来ません

 

仕方がないので クラクションを鳴らして

すいませーんと叫ぶしかありません

 

なので 皆さん何事かと注目されます

 

しかし 肝心な本人は

現れず 店員さんが来て

 

どうされましたかと聞かれたので

出られませんと言うと

車を移動してくださいました

 

洗車機が戻って来て 車が壊れるかと思い

焦りました

 

皆さん 何も考えず

何処へでも 駐車するのは

ご注意下さいませ



 

#不法滞在強制送還

 「ブッブーNGです」の写真[モデル:高尾実生]

以前 知り合いの男性が

 

好きな外国人女性がいる

今日は 食事に行くと 喜んでいました

 

聞くと まだ付き合ってはいなくて

告白しようと思っている

 

何度も 食事に行くが

 

女性の お父さん お母さん お兄さんが

いつも 一緒に来て

 

毎回 すべての食事代を払うのだそうです

 

いずれ 結婚したいと思っているので

出費は痛くないと言っていました

 

しかし 周囲の人々は 騙されていると

諭したのですが

 

愛は盲目と言いますが

聞く耳は一切持ちません

 

そして 半年ほどたったころ

いつものように 女性の自宅へ行くと

 

何やら 様子が おかしい

アパート全体で 人気が無く

女性の部屋にも 誰もいなかったそうです

 

そこへ アパートの住人がやって来て

ここの アパートに住んでいた

 

外国人は全員 不法滞在で

入国管理局が来て バスに乗せられて

連れていかれたというお話でした

 

なので 正式にお付き合いすることは

叶わず 手も一度も握らず

 

おまけに お金も貸していたようで

随分と落ち込んでいました

 

周囲としては

だから 言ったじゃないの

大合唱 

 

ちなみに 男性は日系人で

海外に 奥さんと子供がいます

そもそもが すべてダメですね 

#バイオマスレジ袋

 「山盛りのフルーツが並ぶ海外のスーパーマーケット」の写真

2020年7月から始まった

レジ袋の有料化ですが

 

当初はプラスチック削減を謳っていました

 

しかし バイオマス素材のレジ袋には

関係ありません

 

なのに 殆どの企業がバイオマスに変更後も

堂々と 有料を謳っています

 

そして 1円 3円 5円と価格は

上昇しています

 

しかし 理に適っている

優良企業スーパーはあります

 

スーパーベルクでは

有料にすることなく 今日に至っています

 

そして レジ袋を辞退された方には

2円引きとなっています

 

そう現在では

レジ袋の辞退は

 

プラスチック削減とは関係ないのが

実情かと思われます 


周知の事実

#フジコーズがとばっちり

「夕焼けとお台場」の写真

フジテレビの深夜番組

 

フジコーズが2025年3月での

打ち切りが決定

 

僅か2年間での放送が 終了するそうです

 

前社長 港浩一さんが

鳴り物入りで決定したと

言われて

 

フジテレビらしさが 

ようやく戻ってきたと

 

言われていましたが

残念です

 

彼女たちはとても頑張っていて

全くもって非は無く

 

大人たちに振り回された形となりました

 

これから もっと活躍が

期待されていただけに 残念です

 

これからの 彼女たちの人生が

順風満帆となりますよう

祈念致します

#野焼きで火事

 「火の見櫓のサイレン」の写真

今年も田んぼの野焼きの時期が来ました

近隣の街 あちこちで始まり

 

市内中が白くスモッグとなり

目がしょぼしょぼとなりました

 

午前中だけと言う事でしたが

守らない方達も 当然いて

 

乾燥注意報が出ていましたが

実施した結果何件もの火災が発生

 

大騒ぎとなりましたという

田舎でのお話です

#ちたけ迫撃砲

 「きのこのお味噌汁」の写真

知り合いの方が

毎年 ちたけというキノコ類を

取りに行きます

 

いつも行く 隠れたよく取れる

場所に行くのに 車を停めて

支度をしていると

 

パトカーが赤色灯をつけて

やって来たそうです

 

何事かと思っていると

警察官の方が 降りて来て

 

ここは 新幹線の橋脚の下で

天皇陛下が乗られた新幹線が

間もなく通ります

 

新幹線に対して 後部トランクの方を

向けてはいけない

 

逆のボンネットの方を

向けて止め直してほしい

 

迫撃砲とか打たれたら困ると言われたそうです

 

ちたけを収穫するのは大変という

お話でした


#直管蛍光灯をLEDはNGのウソ


「誰もいない地下鉄の通路」の写真

テレビ報道で直管蛍光灯を

自分でLEDに交換するのは 禁止されていて

火災につながる恐れがあると言う事でした

 

しかし 一律禁止と言う事ではないようです

 

ラピッドスタート式&インバーター式の場合

工事必要で危険です

 

しかし 一般的な グロースターター式器具FL蛍光灯だと

自身での交換が可能です

 

あくまでも 個人的見解ですが

自身でよくよく確認の上 対応してください

#確定申告書提出

 「確定申告書に記載中」の写真

間もなく 確定申告の時期が来ます

 

以前のブログでも申しましたが

e-taxだと 年明け一月から税務署に

送信することは可能です

 

以外ですがプロの方々もこのようなことを

ご存じない方が相当おられます

 

カード会社 サラ金等 一定の金額を

借りられている方は 所得の証明を

求められます

 

源泉徴収書等で提出される方は大丈夫ですが

確定申告書をe-taxで提出している場合


カード会社に提出すると

毎年なぜか 確定申告書に受付日時を押した

朱色の受付印が無いと 折り返しの連絡が 来ます

 

そのたびにe-tax だから無いと説明すると

そうなんですかと 言われます

 

更に 一月に提出受理されていると

確定申告はまだ始まっていないのに

おかしくないですかと言われ

 

そこでも 説明しなければなりません

結構 適当にカード会社は営業されているように

思えてなりません

 



#新札両替

 10万円分の渋沢栄一

 

 

 

新しいお札が発行されて

随分と日にちが経ちました

 

新札発行に伴い 皆さん

銀行に殺到し 旧札を新札に変更

 

自宅にある お札をすべて新札にしたと言う

人達が 結構いたようです

 

旧札と新札が混じると 紛らわしく

分からなくなるという事でした

 

その方達の財布の中は 現在

おそらく 多分 いや絶対

 

旧札に戻っていることと 思われます

私の財布の中身も 以前旧札ばかりです

 

銀行からお金をおろすと 未だ旧札です

新札に置き換わるのは いつの事やら

#7NOWに御注意

 「とあるモンゴルのコンビニ内」の写真

CMなどで話題になっています

コンビニチェーン セブンイレブン

 

実店舗から商品を

自宅へ配送してくれるサービスです

 

宅配料金330円 クーポン770円 1400円 などがあり

自宅から注文した方が安くなることがあり

とても 便利です

 

ナナコや現金は利用できません

ペイペイは利用できます

詳細は省きます ごめんなさい

 

さて 注文ですが

在庫の無いものは当然ですが

注文出来ないようになっています

 

注文が完了し 決済も完了

ご注文を受け付け致しましたとなり

これで 後は待つだけだと思いますよね

 

そうはなかなかいかないのが

現状です

 

只今 在庫を確認中ですと画面が変わり

20分から40分で配達ですとも出ますが

 

在庫確認のまま 1時間経ち

 

お客様の受付はキャンセルさせて頂きました

またのご利用をお待ちしておりますと表示

 

中には返金されない事例があると

ネット上に書いてありました

 

画面がトップ画面に戻り

只今 受付中 配達まで20分から40分の文字

堂々巡りです

 

乾電池が無くて注文して只々待って1時間

結局買いに行く羽目になります

ご注意ください

 

それぞれの地域格差はあるのは

否めないのかもしれませんが時間の

無駄であることは事実です

#スマートフォンでレジ待ち

 「山盛りのフルーツが並ぶ海外のスーパーマーケット」の写真

近年はスマートフォンで

殆どの会員情報 そして会計をすることが

出来るようになりました

 

以前のようにレジの前でもたつくことが

無くなりました

 

と思いたいですが

実態はもっと遅くなったと感じるのは

私だけでしょうか

 

店員さんがアプリをお持ちですかと

問われ その場でインストールし会員になろうとする

 

アプリをずっと探し続ける人

 

諦めて次回にしないで粘り

レジ前で 3分5分と経ち長蛇の列でも

全く気にしない

 

注意したくても注意すると

逆切れされ 命の危険に及ぶ場合が

否定できない今の社会 


私はレジに並ぶ前に開いておきます

#競馬のインチキ禁止

 「響き渡る蹄鳴」の写真

競馬の騎手である

藤田菜七子騎手は

 

調整ルームにスマートフォンを持ち込み

外部との連絡を複数回とっていたとし

騎乗停止 

 

そして本人からの引退届が

出されて 受理されたとの報道です

 

何か何処かでいつも聞く内容です

国会議員の先生とか警察官とか

地位も名誉もある人達のお話と よく似ています

 

携帯電話の持ち込みはガラケーと呼ばれた時期から

強く禁止されていましたし

当然外部との通信 接触は禁止です

 

ジョッキーと馬の体調等

内部情報が外部に漏れたら

勝ち馬を簡単に購入することが 出来ます

 

競馬の インサイダー取引です

大変です

事の重大さとしては 最悪です 

と言うお話でした

#愛は盲目

 「海の中を寄り添い泳ぐ2頭のイルカと魚達」の写真

愛は盲目なんて言葉は最近

聞くことはありません

 

以前 文字通りのカップルを

拝見いたしました

 

男性が 嬉しそうな顔をして

階段を降りて来て一人掛けの椅子

五つ程を使い寝ころびまして

そこへ女性がやって来て座ると

 すぐさま膝枕が始まりました

 

しかし女性は嫌がり軽くたたいて

止めさせました

 

それでも男性は嬉しそうににやにやしています

 

場所が悪かったのです

 

水族館のイルカショーの真っ最中

小学1年生が社会科見学で大勢が見学している中

 

たまたま開いていた子供たちの席の間にすわり

事に及んだのでした

 

マナーとしても教育上も宜しくないのは

明白です

 

男性は終始嬉しそうに

女性は困惑していました

#ドライブスルー違反行為

 「ピザやフライドポテトにハンバーガーなど」の写真

先日 マクドナルドのドライブスルー での出来事です

 

地元では 混雑時になると

商品受付のタブレットを首からぶら下げた

店員さんが 一台ずつ注文を受けて

その後ドライブスルーの窓口で金銭と

商品の受け渡しが行われます

 

しかし 初めての光景を目にいたしました

家族連れ満載で 窓の開かない車が

やって来ました

 

わざと 開けなかったのかは分かりませんが

窓が開かないと ドライブスルーは成立

致しません

 

ドアを開けて注文し 

店員さんと 一緒に窓口の手前迄移動

 

窓口の手前でドアを開けてお金を渡し

店員さんから店員さんへ

 

そしておつりを店員さんから店員さんへ

そしてドアを開け 釣銭を受け取り

 

窓口を過ぎて ドアを開けて

店員さんが外へ出て 商品の受け取り

 

店員さん一人がつきっきりでの

マンツーマン

 

よって ドライブスルーの大渋滞

窓が開かない方は 窓口へどうぞ

宜しくです


#短期アルバイトは法律違反

 「頭部を守るヘルメット」の写真[モデル:佐竹PP]

一般的に

短期アルバイトは法律違反なのをご存じですか 

俗にいう 日雇い派遣です

 

沢山の求人情報で 短期のアルバイトを

募集しています

 

しかし 色々な制限があります

 

そうお役所のややこしい制限があり

 

一般的に言われているのが

本人の年収総支給額が500万円以上で

無ければ 一家の大黒柱のお父さんは

短期のアルバイトは出来ないという法律と

なっています

役所の言い分です

 

派遣会社によりますが

契約時に確認したり しなかったりと

様々です

 

もっとも 自己申告ですので

虚偽申請でも普通に働くことは出来ますし

分からないだろうというのが

一般的かと思われます

 

詳細としては 長文でややこしいので

こちらには 載せません

悪しからずご容赦の程


 

#令和の米騒動

 「釜で焚いた飯ウマ」の写真

令和の米騒動

ようやく落ち着いてきたようです

 

何故 このような事態に陥ったのでしょうか

 

政府と言うより 役人の施策の読み間違い 

輸出量の増加 インバウンドによる米の消費

 

そして 国民の買い占め

無いと言われると いつもより多く買い

そして 知り合いの分まで買う

なので 米が無くなるのは必然

 

政府備蓄米は放出されませんでした

米の価格が下がるからと言う理由だそうで農林水産大臣が

発言していました

 

放出しない本当の理由は

米農家の収入が減り

農水関係の各地方議員が票を貰えなくなるから

と思うのは下衆の勘ぐりでしょうか

 

日本人の中にも 米さえも買えない人達がいます

それなのに 米の価格が新米となり

更に上昇しもっと買えなくなるという事態です

 

お上には何か対策を講じて頂きたいと思います 




#ETC障害支払い必要なし

  NEXCO中日本管内で ETC障害が発生し通行不能となり ETCレーンを開放 後日 ご自身でホームページから 支払いをとのことです しかし 国土交通大臣は 支払いをしなくても  不正通行にはならず 刑事事件にも ならないとのことです そもそもが ETC障害時の マニュアルが無...