#オーバーツーリズム



インバウンド 

最初 ワンバウンドかと思い

意味が分からなかったが………

 

外国人観光客

官民一体となって誘致し

戻って来て 大歓迎しておいて

今では オーバーツーリズムといって

観光地ではもう限界

という報道が連日されています


日本人でも ルールやマナーを

守らない人達が 沢山いらっしゃいます


海外の人達は 育ちも 文化も 法律も違います

異文化なのです


日本に観光に来て分からないのは当然

良い悪いは文化の違い

呼んだのは われわれ日本人です

 

報道クルーは 海外の方にいきなりそれダメですと

猛進する始末

まずは こうゆうルールがありますと

教えるのが まず先なのではと 思います

 

英語が分からない

日本語しか分からないから 困るという

飲食店 

多分 海外の方の方が困っています


日本人と海外の方たちとの

入場料等の物の金銭の価格を変える

と言う動きもあります

 

ちなみに 30年程前の話で恐縮ですが

タイでは 観光客は別価格でした

ムエタイの試合では

入場料は観光客ツーリストは

10倍の価格と書いてありました

そうゆうものだと 納得していました

 

国によって 金銭の価値は 違います

日本も昔 アメリカのロックフェラーセンターを

買ったり

スペースシャトルの打ち上げ代金を全額払ったり 

国連の機能を現在維持できているのは

以前 日本が巨額の代金を支払っていたからです


今では 過去の遺物でしょうか


いずれの後 インバウンドとやらのブームが去って

売り上げが減って 来てくださいと嘆いても

後の祭りとならないことを祈ります

#定額減税書類改ざん

 


定額減税なるものが

始まったようです

 

確定申告される方などは

市民税 今年初回分から1万円

所得税3万円は来年度申告分です

これでひとり4万円です

まだ先のお話でございます


ところで 以前勤めていた会社では

給料日に全員現金支給でした

そして 希望者には白紙の給与明細が

渡されて 改ざんしています

そして 改ざんされている方は

全員既婚者で 偽の給与明細と現金を

渡すそうです

そうです 自分のおこずかいを先に

捻出するのです


今では 不可能でしょうか

#洗車機の予洗い

 


 洗車機の予洗いと言うものを

ご存じでしょうか

あるなしは 地方によるものなのかも

しれません


車の洗車機の手前に

バケツ ブラシなどが設置してあります

車に泥などが付着していて そのまま洗車機に

入れると 傷がついたり汚れが落ち切らない場合も

ありますので ホイールとか車体をあらかじめ

サッと洗う目的で 設置してあります


しかしながら 最近は予洗いの意味が分からず

自分の前の 洗車機内に車が入っていないのに

手前で車体全体を泡だらけにして

もはや 本洗い 5分程洗っている

強者もいらっしゃいます

 

なので後ろは 長蛇の列 

呆れて 店員さんが注意いたします


お願いです 手洗いするなら

別の場所で


#厚生労働省恐るべし

 


厚生労働省の指針により

2024年6月から

基礎疾患等で 定期的に病院に行き

お薬を処方されている方

6月受診時から 問診表の記載が

義務づけられました

 

食事制限の有無 減量対策の有無 

身長 体重 お腹周り 喫煙の有無

そして 署名等が必須となりました

 

半年後にも 署名が必要です 


医師 病院 患者にとって

物凄い負担と労力と時間が

費やされることとなりました

全国民ですので 大変な人数です

税金投入も凄いかと

 

評判のあまり良くない 厚生労働省

何かデータでも欲しいのでしょうか

素人には 皆目見当がつきませんが

本当に必要なのかは 疑問です

お上には逆らえません

#映画館で不審者扱い

 


以前 地方都市に鳴り物入りで

外資系の 映画館が初めて

出来たと言うことで 

映画鑑賞に行った時の 出来事です

 

従業員の方々は何故か皆さん 険しい表情

チケットを入り口で半券を切ったあとも

それぞれの部屋の入り口でもチェック

 

間違って 他の上映中の部屋

そしてトイレへ行こうとすると

それさえも 咎められる始末

 

中のトイレは入口とは逆方向で

奥の方にあります

なので

映画鑑賞終了後 トイレへ行こうとしたら

係員が 鑑賞後は中のトイレは使わないで下さい

外のトイレを 使ってください

戻らないで下さい

と大声で 叫ぶ叫ぶ


座席指定なんだから

何処でも座れないのに

完全に疑いのまなざし


なんとも 後味の悪い

映画鑑賞となり 二度と行くことは

ありませんでした

 

 

#エアコン二階は暑い

 


部屋の エアコンが冷えなくなったので

家電量販店で購入 

部屋が広いので

ブレーカー等を考えて18畳用

大容量のものを購入致しました

これで すべの部屋が 涼しくなると

思いました


取付工事に二人来まして

その人達が言うには

アパートなのに こんな大きなエアコンは

初めてだと 部屋が寒くなって大変だよと言っていました


しかし 真夏になり

エアコンを全開にしても部屋の温度は35度

全く持って涼しくならない

二階なので 熱がこもるので

無理なようです

 

一階の部屋では 6畳用で十分

涼しいようです

 

一階と二階ですごく違うと

この時 初めて知りました


ただ エアコンが曲がって取り付けしてあるのが

気になります 


#エアコンの恐喝


 

以前 大手家電量販店の受付で

説明を受けていた際

 

突然 隣から

てめぇ ふざけんじゃねぇぞーと

お決まりの 脅し文句が 大音量で

聞こえてきました

 

見ると 小さい子を二人連れた

若い 夫婦のようでした

 

よく聞くと 

俺が 金払ってエアコンを買ってやると

言ってんだろ

俺の決めた 日にちと時間に来て設置しろと

言ってるだろう

何で 出来ないんだ なめてるのか

と 罵詈雑言

 

店員さんは 今は夏真っ盛りで 大変混んでいまして

予約が出来ない状態です 何処の家電店でも

同じだと思いますと 平謝り

 

しかし 父ちゃんの怒りは収まらず 

会員カードをテーブルに叩きつけ

もういらん ほかの店で買うと言って

嫁さんと 子供たちを置いて 出ていきました

 

追いかける 店員 残された家族

慌てる嫁さんは 会員カードをきっちり拾って

あとを追いかける

 

大騒ぎで 店内騒然 ちょっとしたショーとなっていました

他の店舗で エアコンが買えたのでしょうか

ちょっとだけ 心配になりました

#利用制限対象取引

 


利用制限対象取引をご存知でしょうか?

なりすましやカードの偽造による

不正取引の防止を目的とした

セキュリティーシステムにより

利用が制限 されている状況だそうです


先日 ゆうちょ銀行の口座を作りました

visaデビット付きです

 


試しにサイトで

使った所 エラーが出て

このカードは 使えませんとのこと

 

メールが来て利用制限対象取引とのこと

何故か 意味が分からない

 

そして 携帯に ゆうちょ銀行セキュリティーセンターから着信 

運転中だったので 出られなかったので

折り返し電話をすると

繋がらない 

 

時間をおいても 日にちをおいても 繋がらない

セキュリティーセンターの意味がない

なので デビットカードの機能は現在機能停止中

だめだこりゃ

#コンビニワープ

 


ニュースでしばしば

取り上げられる コンビニワープ

以前は コンビニショートカットなどと

言われていました

 

最初 コンビニワープって何だと思いました

コンビニがワープするって

コンビニが 漫画宇宙戦艦ヤマトに出てくる 

イスカンダルにワープして

行くのかと思ってしまった

 

要するに コンビニで買い物することなく

コンビニの敷地を通ってショートカット

していくことらしい

だとすると 人が歩いていても

同じなのではと思う

 

それを たびたびニュースで

ネタが無くなると報道致します

そして 危ないですよ

どうして ここを通るのですかと

警察さながらに 聖人君子のごとく

聞いてゆくと言うもの

 

店舗によっては 通り抜け禁止と書いてあって

ポールなどが 置いてある店舗もあります

 

確かに マナー違反で危険かもしれません

只 驚いたのは違反ではないので

検挙することは不可能なんだそうです 


そこで 普通に疑問がわきました

違反にならず事故も起きていません

そんな場所に たびたびテレビ局がきて

取材に訪れます

テレビクルーがコンビニの駐車場にいる方が

邪魔で 危険なのではと思うのは

私だけでしょうか


#オーバーツーリズム

インバウンド  最初 ワンバウンドかと思い 意味が分からなかったが………   外国人観光客 官民一体となって誘致し 戻って来て 大歓迎しておいて 今では オーバーツーリズムといって 観光地ではもう限界 という報道が連日されています 日本人でも ルールやマナーを 守らない人達が 沢...