私だけが無知
家のガスコンロには単一電池が二本
入っていて
購入後 数年がたちます
先日 朝食を作ろうとして
ウィンナーと目玉焼きを焼き始めてすぐ
ピーピーと音が鳴り 電池部分の所が赤くひかり
ガス火が消えてしまいました
そう 現在のガスコンロは電池が無くなると
火が消えて そしてつけることも出来ないのです
むかしは そうではなかったのに
何故ですか 訳の分からない進化ですか
買い置きの単一電池など
あるはずもなく
無駄になった おかず
知らないのは 私だけでしょうか
親の七光り?それとも…? 子会社で働く彼女と、激怒した「お偉いさん」の父親 今ではあり得ない 昭和のお話です 誰もが知る超有名企業のグループ会社で働く一人の女性。 彼女は実家を遠く離れ、慣れない土地で忙しい毎日を送っていました。 ある日、彼女のお父さんが仕事で彼女の...
0 件のコメント:
コメントを投稿