畳の縁を踏まない
畳の縁 へりを踏んではいけないとよく言われます
ひと様の家へ行ったり 観光名所など畳の間などへ入るとき
ヘリを踏まないで下さいと言われる時が多々あります
ヘリとか ふちとか言い 緑と書きますが
恥ずかしながら つい最近までは へりを踏むと装飾が施されている場合が
あったり ふちの部分が弱くなっていたり
段差があったりと マナーとかの話だと思っていました
しかし 最近訪れた日本の間で 教えていただきました
畳の歴史は古く奈良時代や平安時代からあるそうですが
江戸時代など よく畳の下に 忍びの人が隠れており
畳の隙間から 刀などで襲ったそうです
なので 畳のへりを踏んだり座ったりしたとき
危険ということでした
ちなみに 風車の弥七は モデルとなったと言われる
あくまでも 言われる 実在の人物がいます
風車の弥七の墓と堂々と木の棒に書いてありました
茨城県常陸大宮市にお墓があるのですが 以前はペットボトルをハサミで切って
風車にして お墓前に 棒にさして回っていました
聞くところによるとその後 何故か300円を徴収しているそうです
道端にポツンとあって 誰一人行かないような所で
当然 雨ざらしだったんですけどね
0 件のコメント:
コメントを投稿