#南海トラフ地震臨時情報のウソほんと

 「海岸沿いの近未来型都市」の写真

令和6年8月8日 宮崎地方で地震が発生

南海トラフ地震臨時情報が初めて発令

来るぞ来るぞと言われ続けて

何十年  

静岡で毎年避難訓練を続けて何十年

 

今後 一週間に注意


地震が起きるかもしれないし

起きないかもしれない

という報道


もし マグニチュードが8だったら

一週間以内の全地域の 避難だったらしいです

不可能かと思われますが

 

NHKで  学者先生が

お盆に帰省する予定の方

旅行へお出かけの予定の方

予定をキャンセルせず お出かけください

現地での避難経路を確かめ 準備等をして下さいとのことでした


しかし 現地での イベントの中止

遊泳禁止等の処置など 矛盾の山


地震が予知できると言うことに

いつなったのか?

地震の予知は今まで一度も無いと思われます

 

また 地震予知の国家予算は毎年うなぎ上りと言われ

批判を受けていることは 周知の事実です


言われているのは 日本中の何処であっても

今すぐ 巨大地震が起きても

全く不思議ではなく 当たり前と考えておいても良いと

言う事です

 

地震予知連絡会とは 地震を予知するものではなく

予知できるかどうかを議論している団体というのが

一般論だそうです 


いづれにせよ 何もないのが

それが一番 平和に暮らすのが

一番です


何もない事を心より祈念致します



0 件のコメント:

コメントを投稿

#ETC障害支払い必要なし

  NEXCO中日本管内で ETC障害が発生し通行不能となり ETCレーンを開放 後日 ご自身でホームページから 支払いをとのことです しかし 国土交通大臣は 支払いをしなくても  不正通行にはならず 刑事事件にも ならないとのことです そもそもが ETC障害時の マニュアルが無...