#当て逃げは捜査しない

 


以前 駐車場で当て逃げされました

警察に電話すると 5分とかからず

ミニパトで二人警官が来てくれました 

 

ドライブレコーダーに映っていないかと

聞かれましたが 映っていないと伝えると

ここは 防犯カメラが外に設置されていないため

難しいかなといい

一人は店の中へ入っていき何故か帰って来ませんでした

 

もう一人の警察官で一通り現場検証が

行われました

免許証と車検証の提示

そして 病気の有無と内容は

皆さんにお聞きしているということでした

まるで こちらが犯人のような取り調べを受けます

 

そして 最後に言われました

この 当て逃げの件で 警察からあなたに連絡することは

二度と 絶対にないのでご了承下さい

分かって頂けますか? と

 

私は ああそういう事ですか

言いたいことは分りましたというと

申し訳ありませんと謝ってきました

 

この話を 後日友人にすると

友人も 駐車場で当て逃げされて

交番へ行くと 今忙しいし

どうせ 見つからないから 諦めて帰ってくれと

言われたそうで

お前は 良い方だということでした

 

そんなことが あるのかと思い

調べましたら どうやらその通りで

地域格差があり 捜査する警察署 捜査しない警察署が

あるようで なかには 自分で犯人を見つけて

警察署に行ったら 余計なことをするなと

怒られて 捜査してもらえないといった

事案もあるようです

 

警察署も忙しく やることが沢山ありますから

仕方がないのでしょうか

ご苦労様です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

#総理は選べても決められない過半数割れ自民党総裁選と国会の多数派工作

      自民党総裁選の勝者が総理になれない!?   過半数割れ政局の舞台裏 2025年9月、政界に衝撃が走っています。 石破総理の退陣表明を受け、 次期リーダーを決める自民党総裁選が開催されています。 メディアでは候補者の政策論争が過熱し、 国民の関心も高まっています。 しか...