常々思っている事があります
テーブル席が空いているのに
3.4人又は大勢で来て
何故カウンターへ座るのか
コロナの影響でカウンターは間仕切りがしてあります
先日見た光景では
ご家族でカウンターに座り
母親が大きな声で何を食べるか取りまとめ
自分のタッチパネルに家族分注文する
当然 母親の所にしか止まらない
間仕切りがあるので
取った寿司皿を後ろから家族に配っていました
お母さん なかなか食べられない
何故 テーブルで食べないのか謎は深まるばかりである
常々思っている事があります
テーブル席が空いているのに
3.4人又は大勢で来て
何故カウンターへ座るのか
コロナの影響でカウンターは間仕切りがしてあります
先日見た光景では
ご家族でカウンターに座り
母親が大きな声で何を食べるか取りまとめ
自分のタッチパネルに家族分注文する
当然 母親の所にしか止まらない
間仕切りがあるので
取った寿司皿を後ろから家族に配っていました
お母さん なかなか食べられない
何故 テーブルで食べないのか謎は深まるばかりである
小さいお子さんが泣いています
国内線なら泣いても
短いですから 我慢も出来るかとおもいます
しかし 泣くのが当たり前ですから
我慢しましょう
国際線だときついですか
海外 特に欧米系の子供が泣いているのを
あまり見たことがありません
大体は おとなしく寝ています
あれは 睡眠薬をフライトに合わせ
医師から処方され投薬したうえで
飛行機に乗せるからだそうです
子供の為というより
両親が落ち着いてフライトが出来ないからと
言うのが理由だそうで
当たり前だそうです
日本人には無い発想でしょうか
北海道・美瑛町の幻想「白金青い池」──自然と人の営みが生んだ奇跡のブルー 北海道・美瑛町にある「白金青い池」は、 その名の通り鮮やかなコバルトブルーの水面が広がる人気観光スポットです。 しかし、その美しい景色は、実は完全な自然の産物ではありません。 厳密には池ではなく、美瑛川...