米の価格は下がりますと
政府にウソをつかれ
更に 上がる一方です
政府備蓄米を放出すると
いうことを決定致しましたが
おおよその 見方は
焼け石に水で さほど変わらないと
思われているのが一般的でしょうか
米は元々 政府が買い上げ管理していましたが
法律を変えましたので
どうしょうも ありません
お米農家としては 価格が上昇する方が
良いのは 当たり前で 一般企業と同じです
そして 米のブローカーは高く買って
更に 高く売る
また 米の価格が上がるのを 待つので
価格は 上昇し続けます
日本 そして日本人としてのお米は
言わずもがな 特別です
主食であるのはもちろんですが
時代をさかのぼると
お米は 年貢米と言われ お金と同等
それ以上の価値がありました
時代によっては
お百姓さんが 作った米を
自分で 食べられない
また 締め付けが厳しすぎて
百姓一揆などを起こし
打ちこわし 収めたお米を取り返す
などと 混乱を起こした経緯もあり
お米というのは
日本にとって 凄く特別な 存在です
ここの所を 忘れた 分からない
そして 大切にしなかったことが
原因では ないのではないかと
個人的意見ではありますが
そう思います
価格が 上がった商品は
決して 下がることがないのが
現状ですが
主食である お米 生命の根本は
是非とも 一般消費者として
絶対に 元の価格に戻って頂きたいものです
0 件のコメント:
コメントを投稿