#利用制限対象取引

 

 「クレジットカードのタッチ決済に対応」の写真

ここではデビットカードによる
利用制限対象取引 のお話です
 
一年ほど前 ゆうちょデビットを使おうと思い
初めて決済しようと ネットで1000円程で行いました
すると 利用制限対象取引 ということで
使うことが出来ませんでした
 
その後何度か色々と 試しましたが 無理でしたので
諦めていました 
たまたま 平日に時間が取れましたので
電話すると
不正利用と検知し判断し
デビット機能を停止中です とのことでした
 
ご本人様の利用と言うことで 確認が取れましたので
ご利用が可能になりましたとのことでした

解せないのは 口座を普通に以後も使用しているのに
連絡も来ず そのまま放置と言う事です

以前 クレジットカード会社から1円の
不正利用で止められた時よりはまだましですか

利用制限対象取引と言うことで
メールが来た方は早急に電話されることをお勧めいたします
いつまでも利用できません 

0 件のコメント:

コメントを投稿

#ETC障害支払い必要なし

  NEXCO中日本管内で ETC障害が発生し通行不能となり ETCレーンを開放 後日 ご自身でホームページから 支払いをとのことです しかし 国土交通大臣は 支払いをしなくても  不正通行にはならず 刑事事件にも ならないとのことです そもそもが ETC障害時の マニュアルが無...