#マイナ免許更新順番に注意

 「新宿の花園交番前」の写真

マイナ免許更新が 始まりました

 

しかし 初日早々 システム障害が

 

発生する事案が発生

 

場所によっては 復旧のめどがたっていなくて

 

免許の更新が出来ないそうです

 

今年 マイナンバーカードと

 

運転免許の更新がある方は

 

マイナンバーカードの更新をしてから

 

免許証の更新をして下さい

 

逆の場合 マイナンバーカードから

 

免許の情報が 消されてしまい

 

免許不携帯となり 検挙され

 

再び 警察へマイナ免許の紐づけに

 

行かなければなりません

 

そして マイナ免許のみにした場合

 

免許不携帯ですので

 

自分で 運転して行くことは

 

出来ません

 

混乱は必至です

 

ご注意の程 宜しくです

#猿の腰かけ

 

「我が子の姿を見て、自分達サルじゃね?と思い始めた」の写真

猿の腰かけを

 

ご存じでしょうか?

 

 一般的には 様々な病気に


ガンにも効くと言われていて

 

煎じたり

 

乾燥させたり 急須等に入れて

 

煮だして 飲むと言うものです 

 

これが とんでもなく苦く

 

なかなか 飲めたものではありません

 

本当に効くかどうかは 分かりかねますが

 

どうやら 現在でも販売されているようです

 

私が 北国の山奥に住んでいた頃

 

ある日 スーツを着た男性が

 

やって来て 猿の腰かけというものは

 

この辺りに 自生していませんかと

 

訪ねてきました

 

父が 山に行けば 大量に生えている

 

そんなもの どうするんだと聞くと

 

病気に効くので 是非にも欲しい

 

買取するので 送ってほしいと言って

 

連絡先を伝え 帰っていきました

 

父は 怪訝そうに 

 

あんなもの誰も取らないし

 

病気に効くわけが無いと 

 

当初知らなかったので 言っていました

 

とりあえず 送ってみるといって

 

後日 送ったところ

 

本当に 数万円が送られてきました

 

それから 父の副業が始まりました

 

そして 万病に効くと知って

 

20代の両親が 煮だした猿の腰かけを 

 

小学校の私にも飲ませられました

 

思えば 健康な若者と子供が

 

飲むものではなかったのかもしれません

 

 

 

#なぜ私たちは「犯人の過去」に釘付けになるのか

    「優しかった犯人」報道の裏側: 事件報道における 「過去の情報」は印象操作か? 報道倫理とメディアリテラシーを考える なぜ私たちは「犯人の過去」に釘付けになるのか 重大な事件が発生し、犯人が逮捕された後、テレビやネットのニュースで必ずと言っていいほど流れる情報があります。...